初めての『メスティン 炊飯』やってみた!ネットじゃ簡単そうに書いてあるけど…実際はどうなんだ?って事で実践です(´∀`)

こんにちは!takamintです(´∀`)
今回は、みんな使ってるけど難しそうで出来るか不安?なメスティン を使った炊飯に挑戦してみます!

そもそもメスティン ってなんだ?ってこのブログを見てる方には分からない方も居るかも?知れませんので、一応どんなものか簡単に説明させて下さいね〜!

まずは写真!メスティン ってこんな感じの物ですよ!

出典:Amazon

そうですねぇ(´∀`)弁当箱みたいなもの?というか、子供の頃なんだかこんな感じの弁当箱を見た事があるような…

そもそも弁当箱と言っても変じゃないと思います。

材質はアルミで出来ており、熱の通りが良いそうですよ。その為、登山などで使うバーナーなどでも比較的炊飯しやすくなっています。

重量も大変軽いですよ〜!

商品を売りたい訳ではないので、購入はamazonやモンベル、好日山荘などなら大抵売っていると思います!

しかし、大きさが2種類あるので用途によって購入を検討した方がイイですよ!

今回私が購入したのは小さい方かな?

って言ってるそばから2種類の確認をしないまま購入(^_^;)

実際に持って行くならどんなもんかと見た目で判断しましたぁ!

さぁ!仕様は別に書く必要はないでしょう!それでは実際にやってみてどうだったか?書いていきたいと思います!

初めにやはり、どのネット情報でも上がっていた内容。

加工部分のヤスリ掛け!『バリ』取り作業です!バリってフタと本体の切断面が毛羽立って、鋭利な刃物みたいになるんです(*´Д`*)

そこを削って滑らかにする作業ですね!

コレは本当か?そんな事ないだろう?って思っていましたが、イヤイヤさすがに本当でしたわ(^_^;)

赤矢印のふちが危険です。

アレって多分、手切りますよ?それだけじゃ なく、ザックの中に入れたりすると、切れちゃうんじゃないでしょうか。色んな物が…(^_^;)

なので、確実に処理をしないといけませんね!めんどくさっ!

とは言え、ヤスリまでは必要なかったですよ?

実際にやった『バリ』とり方法は、『金たわし』で大丈夫でしたよ!

出典:Amazon

もちろん手を切らないように細心の注意を払ってこすって下さいね〜!それと目の細かな物ではなく、写真のような粗い物がオススメです!

さてさて、ゴシゴシこすったら軽く触って手を切ったりしないかチェックです!

引っかかったり、手が切れそうな感じがあるなら、もう少し頑張りましょう!

もし何度やってもダメならば、ホームセンターで売ってる『紙ヤスリ』で十分なので購入しましょうね!

出典:Amazon

まぁ多分ですが、本体アルミ製ですから、金たわしで十分でしょう(´∀`)

最後に洗剤で洗えば完成です!

金属片が有るといけませんので、十分に洗っておきましょう!

さてさて、それでは炊飯の支度です!

初めてなので、水の分量が分かりません。なので、炊飯器のメモリを使っちゃいます(´∀`)

米とぎ〜水量確認までは炊飯器の入れ物を使います。

実際のところ、山へ行く前に洗って分量を図り、ジップロック(二重)に入れて持って行けば、米への水分を含ませる事も出来ますし、現地で水を図る必要もありません。※のはずです(´∀`)

それでは炊飯です!

もちろん山の上で炊飯するのですから、ガスコンロは使いません。ガスバーナーを使います!

何事も事前調査が肝心です(´∀`)

火加減に注意しながら炊いていきます!

グツグツ言い始めましたよ〜!

ん?って溢れてる!

調査はしてたのですが、ここまでとは!

ブシュブシュ吹いてます(*´Д`*)

まさにパニック!パニック!

こんなに吹くとは!

なので写真とか撮ってる暇有りませんでした〜(*´Д`*)

メスティン はイイとして、バーナーに米汁が掛かるのはマズイ!って事で汁が垂れる方向を調整しながら炊いていきます!

タオルを敷いて居ましたが、ビチャビチャです!拭いて洗ってまた拭いてを繰り返してるうちに、吹き出る量が変わっていきます。

ようやく落ち着きを取り戻し、焦がさないように火加減調整。

パチパチと音がする様になったら弱火?

音始まりました〜!ここまで多分15分!

ん?早くないかい?

って疑問に思いつつ(^_^;)もう少しだけ炊いておきます!

すこーしだけ、おこげ的な匂いがしてきたのでここらでバーナー終了!

メチャクチャ熱いので、火傷しないようにひっくり返して…

保温バックに入れて〜って。熱で溶けそうなので諦めて〜。

とにかく約10分。

さぁ〜開けますよ〜!

出た〜!

見た感じ。OK!

触った感じ。OK!

味は…OK!

実食です(´∀`)

まずは出来立てご飯は混ぜるのです!

炊飯器で炊いた時も蒸らしが終わったご飯は、混ぜておくのが秘訣ですよね!

混ぜ混ぜすると、底の方には少ないですがおこげ有り!

っと言っても焦げるほどではなかったようで、カピカピご飯?みたいになってました!

食べて見た感じは…まさしく出来たてご飯ですよ〜!ツヤツヤのご飯ですよ〜!

嘘だと思うかも知れませんが、ご飯だけでイケます(´∀`)

ただし、今回は量が多かった(^_^;)

欲張って1合半程炊きましたので、流石に飽きる(^_^;)原因はそれだけじゃなくて、流石に初めてって事で、芯がある(^_^;)

食べられないような事は全然無いんですが、やはりおかずが欲しくなります!

そこで残り物のカレーをレンジでチンしてぶっかけカレーの出来上がり!

美味しく1合半食べきりました(*´Д`*)

初めてにしては中々上手くいきました!

次回の注意点として書いておきます!

まずは、米とぎの後しばらく水にコメをつけておく事!

水分吸ってたらもっと上手く出来たかも知れませんね!

次に火加減!

多分始めが強すぎたはずです。もっと火加減を小さくしても良かったのでは無いでしょうか?

最後にお米の量!

小さめのメスティンなので、1合くらいが丁度いい量ではないでしょうか?

多すぎると多分炊き始めからの吹き出しが変わっていたのではないでしょうか?

ともあれ、山に行く前で良かった(´∀`)

もう一回位は練習しようと心に決めました!

皆さんもお試しアレ〜!メスティン も2,000円以内で買えるでしょうし(´∀`)

それではまたぁ〜!

って肝心な事忘れてました…

そうです。

山での片付け…どうしてるんでしょうね?皆さん。最大の課題かも知れません。

よ〜く考えよぉ〜(*´Д`*)

それではまたぁ〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA