こんにちは!takamintです!今回は前にも来た場所である三重県の『青山高原』へ風車と夕陽と夜景を見にまたまたやって来ましたので、注意事項と有ればいっそう楽しめる内容を書いていきたいと思います。
まずはもちろん場所から。
私は大阪からなので、おおよそ2時間も見ておけば渋滞などがない限り到着すると思います。
しかも、大阪からここまで来るのにかかる料金は1000円以内。※軽自動車ですが。
大阪から出る際に、高速料金が発生するのですが、後の名阪国道はなんと無料!
ガソリン代が掛かる程度で、後は基本必要ありません。
この場所については、大して混んだりしないので、あまり急いで訪れる必要もありません。
どこかの帰りにふと立ち寄るって感じでOKです。
ここで一つ注意。
東方向からも登ってこれるのですが、正直言って道が結構狭く、おまけに上からツーリングのバイクの方々が下ってくる。
カーブを過ぎると目の前に!なんて事になりますので、出来れば西側から上がる方が無難です。
とにかくここまでのんびり上ってくるといいでしょう!
駐車場は無料ですし、結構広い。
ここでまずは注意点を。トイレがあるにはあるのですが、場所によってはあまり衛生的ではない。そこでお勧めのトイレ。
管理棟の中にあるトイレが1番です。こちらも5時には閉まってしまうので、ここに来たらまずはトイレに行っておくことが重要です。
管理棟のトイレに入れなくなったら、後は覚悟して別のトイレに行ってください。
後は自由に景色を見に行きましょう!
点在する駐車場の内、お勧めの場所を記しておきます。場所によってはそんなに良い景色じゃないところもありますので。
もちろん時間があれば全て行っても良いんですよ!
トイレに寄ったついでに行けるのが絶景スポットの第二位!
なんで二位なのかは展望台が意外に狭い。その為結構人だかりになり写真とか撮りにくいかもしれませんね。
次にお勧めはこちらのスポット。
1番風車に近い場所であり、風がある時は風車の回る音が直に聞こえて迫力も満点です。
今回行った時には、トイレが故障していた様で使えませんでした。実際使えればトイレの場所が3か所になっていたんでしょうね。
最後に紹介するのが一番の絶景ポイント。
何が良いって言うと、一応360°のパノラマ展望になっております。
しかもベンチが数個あるので、彼女と二人でまったり出来るわけです。
天気が良ければ三重県津市方向ほぼ見渡せるロケーションになっており、朝日などは完璧に見る事が出来るのではないでしょうか?もちろん夕陽も最高ですし、ここまで暗いと星空だって結構綺麗に見れるのではないでしょうか?
大阪などに住んでいると、まぁ見ることのできない星空ですよ!きっと。
星が見たいなら、新月の晴れた日がもちろんお勧め。
新月の時期についてはこちらのサイトがお勧めでよく私も利用しています。
ここでもう一つ注意点。
夏でも風があると意外にヒンヤリすることもあります。どうせ車で来るなら、風を避けられるようなパーカーなどがあれば、彼女が寒そうにしてたら着せてあげるとか。
恥ずかしいかも知れませんが、興味があればぜひ一度見てくださいね!
それでは成功を祈りますよ!