今年初めて登山へ行ってきた!初心に帰り奈良の葛城山へ!崩壊してた櫛羅の滝コースを登ってみる!


登山道が崩壊してから、私は初めて登るコースですね。

迂回ルートが出来ているらしく、どんな感じなのか状況確認も兼ねて登ってみます。

そもそも今回の目的は、山頂で食事をしたかっただけなんです(・_・;

ご飯炊いて食べたくなったもので(´∀`)

それではスタートです!

場所はいつも通りのこちらの駐車場。

まだまだシーズン前なので、ほとんど車も停まっていませんでした(^_^;)まだ寒かったですから(*´Д`*)

とは言え、私にしてみれば好都合!

何と言っても人が多いのはめんどくさいので勘弁です。

たとえ私の方が、登るのが速かったとしても苦手です。

追い抜くからにはそこそこペースを上げるか維持しなきゃまた追いつかれちゃいますし。疲れるのは嫌なんですよねぇ(*´Д`*)

それに、ゆっくり写真を撮りながら登って行きたいですから。

そんな感じでどうかな〜って思いつつ登って行きますよ!

ちなみに今回上りは櫛羅の滝コース。

降りは北尾根コース。

です。

山と高原地図アプリ
紫色のルートです。赤線が崩壊前の物で、現在は紫色の様に迂回しているようです。

実はこのコース、登りで使った事が無いのです(^_^;)降りは何度か有るのですが、階段が多いのでめんどくさくって。

そこでようやく登ってみるのです。

ロープウェイ乗り場横を通過中。

ゆっくり登るしいいかな?って思いつつスタートです。登り始めはもちろんなだらか。北尾根コースの脇道を通り過ぎて行きます。

山道脇に椎茸?が綺麗に出来てました(´∀`)

そうすると、ルート上に有る川を渡って登りのスタートです。櫛羅の滝へはどのみち進めませんので、ルート通り進みます。

砂防ダムの所です。前はこんな感じじゃなかったかなぁ?
今だに台風の爪痕ですね〜。川の反対側が崩れてました。

北尾根コースもそうなのですが、結構葛城山は急勾配が多いですよね(^_^;)

濡れてたら滑りそうな道です(*´Д`*)

登る時間は短いものの、体力も足の筋力も結構奪われてしまいます。

なかなか良い雰囲気(´∀`)

この様な時は、素直にストックを使用しましょうね!後に響きますよ(^_^;)

以前下りに思っていた事は、やっぱり階段が多いって事。

初めからそこそこ階段があるのですが、この迂回ルートはそうでもないんです。

でもそれが逆に危険かも?

登りは良いけど降りは・・・

どうも登山道が細かな砂利道になっているのです(*´Д`*)

そこが結構滑るかも。

勾配がそこまでないのでまだ良いですが、これじゃ降りもおススメ出来ませんね。

って言いますか、降りの方が危険です。

よっぽど気を付けないと、一気に滑っちゃうかも知れません。十分に注意して行きましょう。

2度ほど迂回ルートを通り、時折通った事のある登山道を通り迂回ルートはようやく終わった様です。

最後の最後に最大の崩落現場が姿を現します。危険な事はあまり無いのですが、痛々しい感じです。

1番の崩落箇所なんでしょうね。

生駒山もそうですし、滋賀県の蓬莱山。そして葛城山。

色々な山が崩落して通れなくなったりしています。なんだか山々が限界に近づいてる様な・・・

水捌けが悪いのか、どんどん侵食されているみたいですね。

今年の夏は何もなければ良いのですが。

そうしてるうちに、間も無く山頂付近です。

このルートは山頂ロープウェイ駅付近に到着しますので、登山道が終わっても少しだけ歩きます。(少しだけしか登りませんが)

見慣れた道を通り過ぎ。

いつもの自販機を横目に最後の急勾配を登ります。別にここの道じゃなくても良いのですが、近いのでいつもここを通ります。

ここって言っても、写真とか撮ってないのですがね(^_^;)

まぁ、山頂まで来てしまえばあとは説明しなくても大丈夫ですよね!

はい到着!

さて!本題の食事です(´∀`)

飯の時間ですよ!

まずは食事の準備の前に、装備を整えます!何と言っても寒いんです!

1月2月はびっくりする程寒いです。それ以外の時期も寒い時は寒いですが、この時期はとっても寒い!

なのでガッツリ着込めるように持っていかないと、はっきり言って食事どころでは無くなります。

準備を済ませてから食事の準備です。

先ずはコーヒーでも作って温まりながらご飯をメスティン で炊いて行きます。

大きなカップに小さなカップがすっぽりハマります。軽いので、2個持ちがおススメ!カップ麺には少ないですが、インスタントスープなどもそのまま作れます。

ケトルは邪魔だったので、いつも持ってるチタンカップでそのままお湯を沸かします。

※とっても取っ手が熱くなるので、十分に注意です!メーカー保障は有りませんので自己判断で行いましょう!後、直火は一層の物で!2層になったタイプは無理です。下手したら破裂しちゃうかも。

コーヒーを入れてそのままの流れで炊飯です。お米は家から水に浸けて水分を含ませてますので、直ぐに火にかけられます。

ついでに缶詰も温めて。

風が強いので、火加減がよくわかりませんが、あとは感覚で何とかしましょう!

家で何度も練習しているので、なんとなく炊き加減がわかる様になってきました。匂いもなんとなくですが。すこーしだけ香ばしい匂いがした位が目安かな?

とにかく炊飯しながら今回のメインディッシュ!缶詰です!炊きながらメスティン の上で温めます。温まるか分かりませんが(^_^;)

グツグツ具合と匂いが良い感じになったので少し蒸らします。保温の出来るバックなどあったら良いんですが、あいにく持っていないのでそのまま置いておきます。

さて!出来上がりました!

海鮮スープの素入りご飯です(´∀`)

流石に寒いので、早速食べて撤収します!

なかなかの炊き具合!しかし缶詰はあったまって無かったですね(^_^;)

直にバーナーで温めても良かったのですが、汁が溢れてバーナーにかかっちゃうと後がめんどくさそうなのでやめました(^_^;)

しかしながら、山頂で炊きたてご飯に肉って(´ω`)なかなか良いものですね!

もっと暖かくなってからまたやろぉ〜!

ちなみにですが使用後のメスティンは、水を少々入れてからバーナーで温めながらついでにインスタントスープでも作って飲めば、ご飯がカピカピに出来るだけならない様に出来ますよ!

そのまま持って帰るのも良いですが、洗うのに結構苦労しますからね(^_^;)

余ったご飯も一緒に煮詰めれば、ちょっと雑炊的な感じで美味しいです(´∀`)

さてさて!お腹も一杯になったので片付けして下山開始です。

帰りはいつもの様に、北尾根コースから帰ります。

こけない様に注意しながらゆっくり帰りましょうね!家に帰るまでが登山ですから!

それではまたぁ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA