

さてここでどの辺りまで来たか?と言いますと…
この辺り。泣かないで下さい^^;登山ってこんなものですよ!だから甘く見ちゃ駄目なんです。
とは言っても、この辺りで大体中間あたりみたいです。ここから少し勾配がきつくなり場所によっては道が少し分かり難いところもありますので、注意しながら進みましょう。




登山道には何個もこの様な石碑が設置してあります。急ぐ必要はありませんし、呼吸を整える意味でゆっくり見ながら進みましょう!私の経験則ですが、ゆっくり登って休んで登る。その方が登るの感覚が楽になりますよ!
当たり前の事なんですが、ゆっくり登れば疲れにくいですし。登り慣れていないと早く目的地まで行きたい!って気持ちが強いので、急いで登りがちですが、あまりおススメ出来ません。
慣れてくれば自然とペースも上がりますので、まずは登山・ハイキングを楽しむことから始めましょう!


自己満足です^^;
少し話がそれますが、登山やハイキングにおススメなのがやはりカメラ。もちろん始めから、持っている一眼レフの重いカメラはおススメ出来ません。小型のコンパクトデジタルカメラがおススメです。
始めのうちは、疲れているので思うように撮れないかも知れませんが、この写真を撮っている時間が大変大事だと思っています。この時間で体力を回復し、呼吸を整えまた登る。この様なサイクルで登るのが良いのではないでしょうか?
もちろん注意も必要です。
夢中になって崖から滑落してしまう・人が来ているのにお構いなし・入ってはいけない場所へも強引に入り込む・邪魔だからと言って草花を採って捨ててしまう。
こんな事は決してやってはいけませんので、注意しておきましょう!
先に進みます!

道に迷う事は無いと思いますが、一応こんな木がありますよ~って報告です。







へこたれずに頑張りましょう!

何なのかまったく分かりません。




分かりません…進行方向右側の奥に現れます。

ちなみに目的地ではありません^^;